Diary of a rail fan in Kansai,Japan(Ver.2)

About world's rail news, general news, my train pictures, and travel diary)

Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

List of my travel diary My train photoes The other contents

関西三空港問題について

兵庫県大阪府との間で航空需要の試算が食い違っているようですね。
兵庫県にはリニア開業による航空需要の低下が加味されていないかららしいですが。


ただ、2025年にリニアが開業したとしても、あくまでも終点が名古屋なので乗り換えを嫌う客が航空便に残ると思います。
とはいえ、乗り換え時間を含めても東京〜大阪が1時間半近くで結ばれるのは確実なので「高速鉄道が2時間以内で結ぶ都市間で航空便は成り立たない」という法則より、相当な数の客が航空便からリニアにシフトするでしょう。


逆に、九州新幹線の開業が関西三空港に与える影響は少ないと思います。
新幹線が博多までしか走っていても大阪〜福岡の航空便は十分成り立っていますし、九州新幹線開業後も大阪〜熊本が約3時間20分、大阪〜鹿児島中央が約4時間の所要時間となり、航空機にかなり差をつけられているからです。
ただ、福岡の板付空港は博多から地下鉄で5分というアクセスの良さがあるのに対して、熊本空港は熊本市街まで44分〜56分、鹿児島空港都心部まで35分〜60分の所要時間を見込まないといけない上に、バスしか公共交通機関が無く渋滞に巻き込まれる可能性があるので、この点を考慮に入れると
・大阪〜熊本は新幹線と航空機がほぼ互角
・大阪〜鹿児島は航空機がやや優位
になるような気がします。


以上の国内便需要低下に加え、少子化が追い討ちをかけるので、明らかに関西三空港の総便数は減少するでしょう。


そうなれば結論は伊丹廃止という事になりますが、今まで考えてきたのはあくまでも国内便の需要予測のみで、関空の国際便の予測が入っていません。国際便の需要予測はパラメーターが多過ぎて私には考えられませんのでw


国際便抜きで見ると伊丹廃港の方が妥当なので、私は別に廃港にしても構わないと思いますが、わざわざリニアを関空に引くのはどうかと思います。アクセスが悪くなっても国内便利用客は地上交通に移行するだけでしょうし、わざわざ海外から大阪に来る人が「関空は都心から遠いからやっぱ止めよ」とはまず考えないでしょうw
そもそも関空は「アクセスが悪い」と言えるのでしょうか。
関空〜難波:ラピートで約35分
関空〜梅田:「はるか」で50分台→なにわ筋線開業で40分程度
伊丹空港〜難波:空港バスで約35分、モノレールと阪急と地下鉄で約40分
伊丹空港〜梅田:モノレールと阪急で約22分
なので伊丹と比べてそんなに劣るわけではありません。


また、国内主要空港を見てみると
中部国際空港名鉄名古屋までミュースカイで約28分
成田国際空港:京成スカイライナーで空港第2ビル〜日暮里*1が51分以上(成田スカイアクセス線が開通しても36分以上)
新千歳空港快速エアポートで札幌駅まで約36分
仙台空港:電車で仙台駅まで23〜27分


しかも前述の熊本空港や鹿児島空港は更にアクセスに時間が掛かっており、特別関空が都心アクセスが悪いような報道がなされていますが、それは感情論でしかないとわかります。


また、一部では上海の浦東国際空港から出ているリニアを引き合いにして、リニア必要論を展開している方もいますが
・既に私鉄やJRの鉄道網が充実している関西圏と、鉄道インフラが未熟で地下鉄しかない上海と比較できない。
・並行する上海地下鉄2号線は広蘭路〜浦東国際空港の区間が9:00〜16:00台までしか動いていない。
・中国の高速鉄道はリニア方式ではなく、新幹線方式でネットワークが広がっている
・未開発地区を通した上海リニアと違い、大阪都心〜関空は既にベッドタウンとして発展した地域を通るので用地買収が困難。トンネルで建設するにしても建設費の膨張や騒音問題が出てくる。
・そもそもリニア自体が中共の見世物(しかもドイツ製)
なので全く比較対象になりません。

*1:そもそも日暮里は「都心」とは言い難く、本当の都心に出ようとすると更に時間が掛かる。